☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ペン字の広場
会員様・体験会員様は、ブログ内の課題文
を練習のうえ、写真に撮ってお送りくださ
れば、添削いたします(^^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんにちは!
『世に住むこと四十年』の
堀です・・
不惑の歳ということ
なんですけどね。
なかなか不惑とは
ほど遠い日々・・・
『世に住むこと二十年にして』
『し』の部分で
筆ペンがかすれてしまって
上から書き足したら
ぶっとくなってしまいました・・
さて、『住』の字を書くにあたって。
行書といえども、楷書体と同じように
線と線の間隔を揃えようといった意識
は持っておきたいですね。
行書体は流れるような線が特徴なので、
そういった間隔の多少の変化は見栄え
を増しますが、上に書いたような意識
を持ったうえで字に変化をつけるのと、
意識なく変化をつけるのとでは、やは
り仕上がりの奥ゆかしさが違ってきます。
間隔を揃えるといったことは、字を
整然と美しく見せる基本ですからね
(^^)
次はひらがな。
『こ』と『と』の連綿です。
と、こんな感じで。
ある程度しっかりと『こ』の字を
形作ってもいいですし、写真のように
”下へ行く流れ”に乗せて、書いて
あげるのもOKです。この方が、
きれいに見せやすいのは見せやすい
ですね(^^)
ところでちょっと見慣れぬ字が
あったかと思いますが、それは
下のとおりです↓
『年』の字の草書体です!
『年』の草書体くらいは、
結構一般的に、行書体の文章に
おりまぜて書かれます(^^)
書きなれると書きやすいですよ。
それでは、穏やかな練習時間を!
〜 あなたを文字美人に! 〜
下の各種ご連絡はこのメールへお送りく
ださい →
info@penji-square.com
★ボールペン・筆ペン習字通信添削
無料体験1ヶ月、ぜひお試しください。
勧誘はしない主義なので、お気軽に
どうぞ(笑)
【→ 講座案内はこちらから ←】
★YouTube・Instagram『ペン字の広場』
こちらも検索してご覧ください♪
★ストアーズにてボールペン字練習用紙
(ダウンロード商品)販売してます。
【→ ストアーズ ペン字の広場 ←】
★JR京都駅より約30分圏内の範囲で
出張講師をいたします。1回あたり1.5
〜2時間程度。2〜4名様。
お一人様 ¥2,500にて。交通費を別途頂戴
いたします。
場所はご自宅や、他の方にご迷惑の掛か
らない所、費用のかからない所のご設定
をお願いします。
★筆書きの横断幕、ご相談下さい♪
ちょっとしたパーティーや地元のお祭り、
団の式典などで使用したい、などなど。
大きな模造紙や布に筆と墨で字を書きま
す。(近々に見本を掲載します)
★京都市内の駅近くで大人向けの書道教
室を開きたいなと考えてます。開校初期
は資金がかけられないので、10畳程度
の部屋やスペースをお貸しいただける方
で、賃料に関して柔軟にご相談に乗って
いただけるという、そんなお方はいらっ
しゃいますでしょうか??
★ボールペン字&筆ペン字の楷書・行書
のお手本と練習用紙提供できます。内容
は毎月更新です。教室開きたいけど、教
材の作成に時間を確保できない方、お気
軽にご連絡下さい(^^)
【見本はここをクリックしてください】
★ゆくゆくですが、筆耕のお仕事をお願
いできるような個人の方と繋がりたいで
す。よろしければお友達になってくださ
い。
☆☆☆☆☆
「字を書くことに才能がない」なんて
思っていませんか?
ペンを手にして字が書けるならば、
きれいな字を手を入れることは誰に
でも可能です。
字を書くことに対するセンスの有無は
否定しませんが、センスの無い私と
同程度ならば誰にでも書けるように
なります。
当然ながら、書写技能検定試験(旧称
ペン字検定)などの試験でも、誰もが
私と同様に最高位の一級を取得する
ことが可能です。
私と同じく、練習さえすれば。
☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆_φ(^_^
【ペン字の広場】堀 良明
ボールペン・筆ペンの
通信添削講座
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆